正月、節分、ひな祭り、端午の節句、七夕、お月見、七五三など、日本の年中行事に欠かせないお飾りの由来と商品をご紹介します

年中行事の由来とお飾り

■1月[睦月:むつき]
■2月[如月:きさらぎ]
■3月[弥生:やよい]
■4月[卯月:うづき]
■5月[皐月:さつき]
■6月[水無月:みなづき]
■7月(文月:ふみつき]
■8月[葉月:はづき]
■9月[長月:ながつき]
■10月[神無月:かんなづき]
■11月[霜月:しもつき]
■12月[師走:しわす]
お正月節分雛祭り端午の節句… 日本には四季それぞれ、本当にたくさんの年中行事がありますが、みなさんどれくらい行事についてご存知ですか?

おかざり庵では年中行事の由来お飾り、また季節感を味わえるようなインテリア雑貨などをご紹介しています。

直近の行事

2006年の土用の丑の日は7月23日(日)8月4日(金)の2回です。

土用の丑の日にはうなぎの蒲焼きを食べてスタミナを付けよう!と毎年、この日には全国各地のうなぎ屋さんは長蛇の列ですが、では、なぜ土用の丑の日にうなぎを食べるのでしょうか?
また、鰻の蒲焼きって関東と関西では作り方が違うんです。

詳しくは、土用の丑の日ページでぜひチェックしてみてくださいね。

そろそろ準備する行事

お盆じめじめ暑い日が続いていますが、梅雨が明けるともう夏休みシーズンですね〜!
夏休みと言えば、海水浴に花火にスイカ、そしてご先祖様の里帰り、お盆です!

ところで、お盆って7月13日〜16日までの4日間だって知ってましたか?「あれ?8月ではないの?」と思った方!お盆ページを要チェックですっ!

年中行事に関する書籍

年中行事にまつわる書籍をご紹介します。

お気づきの点、率直な感想やこんな情報が欲しいというご要望などございましたら、ぜひお気軽にメールをください。時間がかかるかもしれませんが、必ずお返事させていただきます!管理人メールアドレス:okazari_an@yahoo.co.jp
Copyright(c) 2006 Okazarian. All rights reserved.
AffiliateShop WebRing
Prev  Next  List  Random
SEO対策ディレクトリ型検索エンジン Su-Jine
inserted by FC2 system