正月、節分、ひな祭り、端午の節句、七夕、お月見、七五三など、日本の年中行事に欠かせないお飾りの由来と商品をご紹介します
おかざり庵

年中行事の由来とお飾り

■1月[睦月:むつき]
■2月[如月:きさらぎ]
■3月[弥生:やよい]
■4月[卯月:うづき]
■5月[皐月:さつき]
■6月[水無月:みなづき]
■7月(文月:ふみつき]
■8月[葉月:はづき]
■9月[長月:ながつき]
■10月[神無月:かんなづき]
■11月[霜月:しもつき]
■12月[師走:しわす]

端午の節句

〜力強く勇ましい男子として成長してほしい〜

鯉のぼり

鯉のぼりは端午の節句の外飾りです。これもまた立身出世を願います。

中国では鯉は滝を登りきって竜になるという故事があります。いわゆる「登竜門」ですね。鯉は出世の象徴でした。

また、「鯉の水離れ」といって、水揚げされた鯉はまな板の上にのせられても覚悟を決めてジタバタしないことから、いさぎよい強い魚として武士階級に貴ばれていました。

そんなことから、鯉のぼりは江戸時代のの中頃から、出世魚武士魂として、また男子誕生の喜びを広く世間に知らせる目的で戸外に当てられるようになりました。

鯉のぼりは遅くとも一週間前くらいに飾りだします。半月以上前から出していることもあるようです。昔は8日までに片付けるのが流儀でしたが、これは8日は豊臣秀頼の大阪城落城の日にあたり、縁起が悪いという理由からだそうです。

◇お勧めの本格鯉のぼり

【人形屋ホンポ】

吉兆こいのぼり

【人形屋ホンポ】

ベランダ用鯉のぼり

【鯉のぼりやさん】

山本寛斎鯉のぼり

鯉のぼりを扱っているお店

鯉のぼりを扱っているお店をご紹介します。
  • 人形屋ホンポ
  • 皇太子初節句献上鯉や徳永こいのぼりを扱っています。
  • 徳永こいのぼり
  • 室内飾り、庭飾り、ベランダ飾りなど様々な種類が揃っています。
  • こうげつ人形
  • ベランダセットや1.5m〜2mのスタンド付鯉のぼりなど、比較的小振りで使いやすい大きさが揃っています。
  • 人形の隆鳳
  • 1.5m〜10mのポールに対応した鯉のぼりが6種類用意されています。
  • 鯉のぼり屋さん
  • 山本寛斎デザインの鯉のぼり「かぜいろ」を販売しています。
  • 東旭
  • 鯉のぼりのシェアNo.1。山本寛斎、鳥居ユキや日本画の鯉のぼりなども扱っています。
  • のぼりや工房
  • 伝統的な鯉のぼり、武者絵幟の他、オリジナル鮭のぼり、鰹のぼりなど、おもしろいものが揃っています。
  • 手描きこいのぼり橋本弥喜智商店
  • 創業100年、こだわりの手描き鯉のぼりです。
お気づきの点、率直な感想やこんな情報が欲しいというご要望などございましたら、ぜひお気軽にメールをください。時間がかかるかもしれませんが、必ずお返事させていただきます!管理人メールアドレス:okazari_an@yahoo.co.jp
Copyright(c) 2006 Okazarian. All rights reserved.
inserted by FC2 system